機械エンジニアを夢見る現場作業員の雑記帳

夢破れた機械設計屋(CFD屋見習い修了、元現場作業員)がただ書き散らすだけ

2種冷凍機械責任者受験記

11/14に2種冷凍機械責任者(2種冷凍)を受けてきましたので、感想をば。  

受験理由

2種電工の情報を集めていた時に知ったのですが、   世の中にはビルメン4点セットというものがあるみたいです。 そのビルメン4点セットというのが  

の4つであるそうです。

ビルメンにはなるつもりもなく、会社で必要なわけでもないのですが、 4点セットをそろえたいという謎の欲望から冷凍機械責任者を受けることにしました。

高圧ガス資格は既に乙種機械の高圧ガス製造保安責任者を持っているので、 甲種に挑戦してもよかったのですが、一部記述式で難易度も結構高そうなので、今回は見送りました。

3種ではなく2種にしたのは合格率があまり変わらないというところと 機械系出身だから何とかなるだろうという自己の過信によるものです。

試験形式

2種冷凍では以下の科目の試験となります。

  • 法令 20問 60分
  • 保安管理技術 10問 90分
  • 学識 10問 120分

合格ラインは6割、科目合格なしの1発勝負です。 どの科目も開始30分後から退出可能です。

なお、保安管理技術というのは冷凍機械の維持・運用に関する技術的な知識、 学識が冷凍機械を理解するのに必要となる工学の基礎知識みたいな感じです。

本当に資格が欲しい方は2.5万円ほどと3日間を高圧保安協会に捧げれば、 講習を受けることができ、本番の試験よりちょっと簡単な検定試験に受かれば保安管理技術と学識が免除になります *1

全科目受験者の合格率は一部の年を除き30%程度を推移しているみたいですが ところどころ難易度が跳ね上がる年があり、合格率が15%程度の年があります *2

出来れば難化する年には当たりたくないですね…。

勉強法

学識→保安管理技術→法令の順番で勉強していくのがよさそうです。
学識をきちんと理解していないと他の分野の理解が進みませんので学識をきっちりやっておくのが良いかと思います。 特にp-h線図と冷媒の状態をきっちり理解するのが合格への早道かと思います。

使った参考書は以下の通りです。

教科書

www.ohmsha.co.jp

参考書

www.natsume.co.jp

問題集

www.ohmsha.co.jp

頑張れば教科書だけでも突破できるかもしれませんが、演習問題はそこまでありませんので、問題集は必要かと思います。 問題集は2種のみが6年分が収録されているので、安く済ませるならこれがベストバイかと。

また、参考書は見開きで左が説明、右側が図解となっており、グラフィカルで理解しやすいので余裕があればおすすめです。 私は辞書のように使ってました。

私はまずざっくり教科書を1週して、あとは問題集をぐるぐる周回しようと思ったのですが、 教科書1週した時点で残り5日となり、問題集は1週+ミスったところを重点的にという感じになってしまいました *3

ただ、学生時代に伝熱の授業*4を取っていた& 保安管理の1割と法令の3割程度は乙種機械の知識がつかえるのでぼちぼちの出来となりました。 まあ、時間が全く足りていないので微妙でしたが、年1の試験ですので受けることにしました。

試験当日

アクセスの悪い大学のキャンパスで試験が実施されました。
どうやら、模試が同じキャンパスであるようで、一緒のバスに乗ってきた 学生っぽい人たちは模試の会場に吸い込まれていきました。

数少ない女性の大半は販売の方へほぼ全員行ってしまい、 一番奥の建物の2種冷凍の会場たどり着くころには、 疲れ果てた顔をしたおじさんに囲まれてました*5。 年齢層は電工2種より高めでしたね。

高圧ガス保安協会の人が同僚と「ここは静かでいいねえ」と笑って話していたのが印象的でした。

保安管理で悩む問題が多く、落ちるならこの科目かなと思います。 法令と学識はすんなりいきました。

学識の計算問題は毎年同じ感じですので、過去問をしっかりやっておけば 落とすことはないかと思います。

数年前の乙種機械でも困りましたが、昼飯を食べるお店も休憩スペースも近くになく、 コンビニで買っておいたおにぎりを寒空の下で震えながら食べることになりました。 本当に寒かったので何とかして欲しいところです。

結果

(2022/01/05)追記
仕事が終わった後に確認したところ、受かっていたようです。
収入証紙を買いに行くのが面倒ですが…。
ボイラー実技講習を受けてボイラー技士の免状を発行すれば4点セットコンプリートですね。

費用

受験料 ¥8,800
参考書 ¥8,910 (参考書①2,640+問題集3520+参考書②2,750)
交通費 ¥1,000ぐらい
免状発行 ¥3,400

全部あわせて¥22,110ですね。
まあ高いですがまだギリギリ許せる範囲ですかね。
学生にはつらい値段だとは思いますが。

感想

最近は冷凍機械責任者が必要な冷凍機も減っているらしく、必要な現場も少ないみたいです。
機械工学の進化を感じますね。

運よく合格しても使うことはない資格になってしまうとは思います。
ただ、冷凍機の大まかな仕組みを知れたのは良かったと思います。
アンモニアが冷媒になるなんて初めて知りました…。
こういう知らないことを(半強制的に)勉強できるのが資格試験のいいところかなと思いますね。

次回は機械保全技能士2級の予定です。 (2022/01/05)更新  機械保全は急な出張が入ってしまいましたので見送りました…残念。

*1:乙種機械でもこの制度があります。検定試験は結構難しいみたいで、前職時代に先輩がサクッと落ちていたりします。 講習で免除になるからこの資格は簡単だというサイトもちらほらありますが、講習も事前の勉強が必須となるようです。

*2:免除者の合格率は80%程度を維持してますので、保安管理か学識が難化しているようです

*3:仕事が暴発してしまいました…会社許すまじ。

*4:試験が鬼のように難しいと噂の先生でした

*5:まあ私もその一人ですが